今回はCDSのフォームに項目を追加します。前回の記事ではCDSとBCの片方で新規データを作成するケースを検証しました。その際にCDS側のフォームに非表示の項目があり、データ作成が不便でした。連携用の項
続きを読む
Dynamics NAV と Dynamics365 financialを中心にMS製品のネタを提供
今回はCDSのフォームに項目を追加します。前回の記事ではCDSとBCの片方で新規データを作成するケースを検証しました。その際にCDS側のフォームに非表示の項目があり、データ作成が不便でした。連携用の項
続きを読む前回の記事ではCDSとBCの双方にデータが存在し、紐づけられているケースについて検証しました。今回は片方にしかデータがない場合でもう片方にデータレコードを新規作成するケースを検証します。 1. BCで
続きを読む前回の記事ではCDSとBCのデータ連携の設定を行いました。今回はCDS→BC、BC→CDSのマスタ連携を掘り下げてみます。まずはもっとも簡単なケースとして、BCとCDSの双方に紐づけ済みのレコードがす
続きを読む前回の記事ではCDSの環境&データベース作成、ユーザーIDの権限設定を行いました。今回はBCでCDS連携の設定を行い、実際にマスタを同期してみます。 1. CDS連携のセットアップまずはC
続きを読む半年に一度行われる大型アップデート(※1)でD365BCとCDSの連携が強化されました。BCとCRMの連携(※2)は2年以上前から実現されており記事も書いていたのですが(※3)、CRMではなくCDSと
続きを読む2020/3/6にMicrosoft社から新型コロナへの社内緊急対策連絡用PowerPlatformテンプレートがリリースされました。 吉田さんのブログ記事https://memo.tyoshida.
続きを読む新型コロナ感染症対策で、出来る限りテレワークに切り替えたいと検討されている企業は多いかと思います。取り急ぎ必要なのは、チャット機能、電話会議/テレビ会議機能とファイル共有機能かと思います。いずれもOf
続きを読むAI Builder の手順をまとめていなかったことを思い出し、手順のまとめがてら AI Builder のオブジェクト検知モデルがどの程度ウォーリーを探す能力を持っているのか試してみます。 まずは歯
続きを読むCDSのエンティティのキーについて色々と調査・検証してみました。結論を3行で書くと、 ・プライマリフィールドは(そのままでは)キーではない。 ・カスタムエンティティ作成時に自動で作成される、データ型=
続きを読む前回の記事「CDSのエンティティデータをExcelで編集する(2)」ではCDSのエンティティデータをExcelで編集する際に1Excelブックで複数エンティティを編集しようとするとエラーになる事を紹介
続きを読む