前回の記事ではMS-Flowの画面からテンプレートを使ってDynamics365 for Financialsの品目マスタ承認ワークフローを作成しました。今回は実際に動かしてみます。 必要なもの:Dy
Continue reading
Dynamics NAV と Dynamics365 financialを中心にMS製品のネタを提供
前回の記事ではMS-Flowの画面からテンプレートを使ってDynamics365 for Financialsの品目マスタ承認ワークフローを作成しました。今回は実際に動かしてみます。 必要なもの:Dy
Continue reading前回の記事ではDynamics365 の品目カード画面からMS-Flowを作ろとして上手く行きませんでした。今回は真面目に(?)MS-Flowの画面から作成してみます。 必要なもの:Dy
Continue readingDynamics365 for Financials の承認機能としては先日の記事で照会したNAVベースのワークフロー以外にMS-Flowを使った承認ワークフローが使えます。 今回はMS-Flowの基
Continue reading前回の記事では、Dynamics365 for Financialの品目マスタのworkflow作成方法について書きました。今回はその他のワークフローの作成方法について説明します。 まずはサインインし
Continue readingDynamics365 for Financial には各種承認のワークフロー機能が標準で備わっています。ワークフローの設定は面倒なことが多いですが、D365 for FinancialではWizar
Continue reading以前の記事でPowerBIのレポートをDynamics365 Financial のロールセンターページに出すという事をやりましたが、Dynamics365リストページにもPowerBIのレポートを出
Continue reading以前の記事でD365 Financial上でPower BIのレポートを表示しましたが、今回はNAV2018でPowerBIのレポートを表示してみます。 まずは仮想マシンをを起動して接続。 NAV20
Continue readingPowerBIでもっといろんなことをやろうとするとPowerBIデスクトップのインストールが不可欠です。インストール手順はググれば沢山出てくるので簡単に。 いつものPower BIのサイトから 製品>
Continue reading以前の記事で都道府県別人口の地図を作りましたが人口を丸(バブル)の大きさで表していました。これをExcel塗り分け地図のように表示してみたいと思います。 イメージはこんな感じです。左が塗り分け地図、右
Continue reading前回の記事では Power BIで簡単なレポートを作成しました。今回はそのレポートをDynamics 365 for Finance and Operations, Business edition
Continue reading