前回の記事に続き、Dataverseの仮想テーブルを使用したD365BCのデータ更新です。今回はモデル駆動型アプリを作成してBCのデータを更新してみます。 まずはPower Appsのアプリ一覧画面を
続きを読む
Dynamics NAV と Dynamics365 financialを中心にMS製品のネタを提供
このサイトを構築する際に使用したノウハウや作業履歴
前回の記事に続き、Dataverseの仮想テーブルを使用したD365BCのデータ更新です。今回はモデル駆動型アプリを作成してBCのデータを更新してみます。 まずはPower Appsのアプリ一覧画面を
続きを読むPower AutomateのBC用コネクタのトリガー When a record is created(v3) を使用して、「得意先マスタレコードが作成されたらすぐにブロック設定する」というクラウド
続きを読む前回の記事では仮想マシンを作成してOSインストールしてリモートデスクトップ接続できるようにしました。今回はライセンスのアクティベート、固定IP設定、日本語環境設定、天気予報の非表示設定を行い、最後にチ
続きを読むHololens2の動画を見て「Remote Assistおもしろそう。Hololens欲しい。。」と1週間くらい呟いていたのですが、ふとHololensが無くてもスマホでRemoteAssistでき
続きを読む新型コロナ感染症対策で、出来る限りテレワークに切り替えたいと検討されている企業は多いかと思います。取り急ぎ必要なのは、チャット機能、電話会議/テレビ会議機能とファイル共有機能かと思います。いずれもOf
続きを読む最初はWordpress.comでサイトを構築しようと思ったのですが、投稿記事中に表を埋め込むための設定が面倒or金が掛かるのでAzureのAppServiceで作る事にしました。 ◆必要なもの Mi
続きを読む