今回は各種問い合わせ対応をForms、Power Automate、Excel、Teamsを組み合わせて効率化する方法を紹介します。珍しくD365BC以外の投稿をしようと思った背景は2つあります。1つ
Continue reading
Dynamics NAV と Dynamics365 financialを中心にMS製品のネタを提供
Microsoft Office365
今回は各種問い合わせ対応をForms、Power Automate、Excel、Teamsを組み合わせて効率化する方法を紹介します。珍しくD365BC以外の投稿をしようと思った背景は2つあります。1つ
Continue reading今回はFormsとPower Automateを使ってQA管理する仕組みを紹介します。仕事でたまに有償トレーニングを実施したりするのですが受講後のQA管理どうするよ?みたいな話が盛り上がり、それって半
Continue reading今回は仮想マシン上でオンライン会議をする小技です。普通にやると音声もカメラも繋がらないのですが、いくつか設定することにより音声もカメラも使えるようになります。具体的にはHyper-Vの仮想マシンにリモ
Continue reading前回はFormsのアンケートの設問のタイプを解説しました。今回はアンケートの公開方法、記録のされ方について解説します。 1. アンケートの共有方法 まずは前回作成したアンケートをプレビュー。 回答
Continue readingOffice365のFormsは2年近く前に「Office365のForms機能でWildな意識調査アンケートを作成する。」で紹介しましたが、いくつか新しい機能が追加されていたので改めて調べてみました
Continue reading2020/3/6にMicrosoft社から新型コロナへの社内緊急対策連絡用PowerPlatformテンプレートがリリースされました。 吉田さんのブログ記事https://memo.tyoshida.
Continue reading※2021/6/5時点の情報に最新化しました。 Dataverseやモデル駆動型アプリを練習したい場合、Power Apps Community Plan 改め Power Apps Develope
Continue reading※2021/6/5時点の情報に最新化しました。 Microsoftの Microsoft 365(旧Office 365)系サービスを勉強したり検証したりするには「Microsoft 365 開発者プ
Continue reading※2021/6/5時点の情報に最新化しました。 Micorosfoftの各種製品・サービスを利用するにはMicrosoftアカウントを作成したおいた方が色々と便利です。以下、Microsoftアカウン
Continue reading以前、「Azureのサブスクリプションを契約する(3,000円/月の無料枠つき)」という記事を書いたのですが、サービス内容が変わってしまったので改めて記事にしてみます。 必要なもの:Microsoft
Continue reading